就農準備 まだ販売もしてないけど…開業届を提出しました 先月のことになりますが、開業届と青色申告の申請書を提出しました。「4月1日付で農業始めましたー!」という届け出です。認定新規就農者として認められて、これからがっつりやるぞーという人なら必要だと思います。しかし私は認定農家ではないし、家庭菜園... 2022.05.09 就農準備
農業の知識 プランターで炭素循環農法 畑では炭素循環農法の考えを取り入れています。プランターでやってみたら無事に育ち、この考えは合っていると感じたからです。そのやり方を知りたいとお問い合わせいただいたので、私がやっている炭素循環農法のプランター栽培についてご紹介してみたいと思い... 2022.05.03 農業の知識
畑仕事 作ってから後悔…ミニハウスを設置するときによく検討すべきこと 育苗用にミニハウスを設置しました。作ってみると、後から後悔したことがいろいろとありました。次回またハウスを作ることがあるかもしれないし、これから作ろうと思っている方の参考になることがあるかもしれない。そう思い、作ってから後悔したこと・ミニハ... 2022.04.15 畑仕事
畑仕事 育苗用のミニビニールハウスを作りました 苗を育てるスペースが欲しい農具や資材を置きたいという目的で、念願だったミニサイズのビニールハウスを設置しました。寒い2月に作り始め、完成したのは3月。なんとか夏野菜の育苗に間に合い、現在はハウス内で苗づくりの真っ最中です。小さくてもハウスが... 2022.04.15 畑仕事
畑仕事 【イノシシ対策】イノシシ素通りの畑づくりに挑戦 新しく借りた畑では、「イノシシが素通りする畑づくり」をするというちょっと変わったイノシシ対策をしていました。結果、ウリ坊が畑を走り回っているのを2回目撃し、ご近所の畑では被害が出ているにも関わらず、私の畑の昨年の被害はゼロでした!「イノシシ... 2022.02.12 2022.04.15 畑仕事
畑仕事 軽い耕うんに!マキタのカルチベータアタッチメントが良かった! 畑の一部分だけ耕したい浅耕して資材をすき込みたいちょっと耕すのに便利そうだと思っていた、マキタの耕うんカルチベータ。マキタのスプリットシリーズのアタッチメントです。このカルチベータを使いたいという理由もあり、草刈機はスプリットモーターを購入... 2021.11.13 2021.11.23 畑仕事
畑仕事 【畑を借りて一作目】有機(炭素循環農法)に挑戦するも失敗!その原因とは 5月から念願の農地を借りることができ、最初に栽培した夏野菜!失敗しました…畑を借りて有機(農薬・化学肥料不使用)での一作目の難しさ、失敗の原因について考えてみました。炭素循環農法に挑戦畑では、炭素循環農法の考えをメインに取り入れることにしま... 2021.07.28 2022.05.03 畑仕事
畑仕事 マキタの充電式スプリット草刈機を購入 初めての刈払機を購入しました。検討した結果、マキタの18V充電式スプリット草刈機(MUX18DRGM)に決めました!決めた理由マキタの充電式草刈機に決めた理由は以下のことからです。車で運びたいので、分割できるのがいい車で運びたいので、ニオイ... 2021.07.04 2021.11.13 畑仕事
畑仕事 【簡易版】堆肥ボックスを作りました 雑草や野菜残渣(ざんさ)をストックしておくための「堆肥ボックス」を、夫にも協力してもらい作りました。なるべく簡単に作りたい場所を移動したいと思った時も移動しやすいようにという理由から、とりあえずはネジや釘を使わないで、杭で支えるだけの作り方... 2021.06.27 畑仕事
就農準備 農地を探すときに注意・確認すべきこと! 農地を借りることができました。初めての「農地探し」は、せっかく紹介していただけても、どこに気をつけるのか?何を確認するべきか?特に初めの頃はよくわからず、ふわふわした感じで探してたなと思います。その結果、失敗したなと後悔したこともあるし、紹... 2021.05.05 就農準備