農業の知識

【トマトの種のとり方】いろんな固定種トマトの種をとりました♪

固定種のトマトを育てたら種をとるのがおすすめです!トマトは完熟した状態で収穫しやすく、種とりが簡単だと思う野菜です。今年は畑で育てた7品種のトマトの種とりをしました。種とりのポイントや気をつけることなど、まとめてみました。ちなみに、種とりす...
栽培記録

【栽培記録】温暖地でホワイト六片を育てて収穫しました(有機栽培)

寒冷地で主に栽培されているにんにくホワイト六片。温暖地での栽培に初挑戦しました。結果、大きなにんにくが収穫できて嬉しい反面、暖地向けのにんにく栽培との違いがいろいろとあり驚きました。そんな温暖地でのホワイト六片の栽培記録を残したいと思います...
農業の知識

農家がJAを利用するメリットいろいろ

農業とは無縁でゼロからの新規就農を目指して情報を集めていた頃、JAは利用しない方がいいのかなーと思っていました。理由は、農家が書いた本を読んでいると「JAは割高なので利用せずに独自の販路を開拓した方がいい」と書かれている本が多かったこと。ま...
畑仕事

【緑肥のすき込み方】手作業、耕耘機(管理機)を使ったすき込み

畑では積極的に緑肥を育てています。トラクターやハンマーナイフモアを持っていないので、すき込むのが大変です。今まで試行錯誤しながらすき込んできました。結果、現在以下の3パターンのすき込み方法で落ち着いています。細かく刻んですき込む穴を掘って埋...
畑仕事

新しい農作業用の長靴(女性用)の購入

新しい農作業用の長靴を購入しました。畑(市民農園を含む)を借りての野菜づくりをはじめて約4年、実は農作業用の長靴はなかなか気に入るものに出会えていないんですよね~今回は希望に合うのが見つけられたかなとも思っています。使ってみないとわかりませ...
農業の知識

育てた野菜を直売所で販売しました

ようやく、育てた野菜を販売することができました。JAの直売所スーパーの直売所コーナー2箇所の直売所に登録し、販売しました。野菜の販売を目指して続けてきた私にとっては大きな出来事です!今後、直売所は生産者の高齢化に伴い出荷する人が減ると言われ...
農業の知識

〔道法スタイル〕垂直仕立て栽培セミナーに参加

最近、垂直仕立て栽培というものに興味を持ち、取り入れています。道法正徳さんという方が提唱していて、植物ホルモンを活性化させて育てる方法です。先月、セミナーに参加して来ました!道法式「垂直仕立て栽培」とは?道法さんが提唱している垂直仕立て栽培...
就農準備

まだ販売もしてないけど…開業届を提出しました

先月のことになりますが、開業届と青色申告の申請書を提出しました。「4月1日付で農業始めましたー!」という届け出です。認定新規就農者として認められて、これからがっつりやるぞーという人なら必要だと思います。しかし私は認定農家ではないし、家庭菜園...
農業の知識

プランターで炭素循環農法

畑では炭素循環農法の考えを取り入れています。プランターでやってみたら無事に育ち、この考えは合っていると感じたからです。そのやり方を知りたいとお問い合わせいただいたので、私がやっている炭素循環農法のプランター栽培についてご紹介してみたいと思い...
畑仕事

作ってから後悔…ミニハウスを設置するときによく検討すべきこと

育苗用にミニハウスを設置しました。作ってみると、後から後悔したことがいろいろとありました。次回またハウスを作ることがあるかもしれないし、これから作ろうと思っている方の参考になることがあるかもしれない。そう思い、作ってから後悔したこと・ミニハ...